写真の「おみやげ物感」に脱力した人も多いと思われますが、民芸品といえばコレ、「はと車」です!
いやあ、よく出来てますよコレ。
背中のカーブの鳩感(笑)とか、どうやって作ってるんだろうと思います。
これは近所のリサイクルショップで200円で買ったものなので、由来はわかりませんが、おそらく野沢温泉のお土産物ではないかと思われます。
こちらの、JA長野のHPによると、
かつてはスキーなどで野沢温泉を訪れる人のほとんどが購入したと言われています。写真を見れば「自分は見たことがあるぞ」と思い当たる方も多いことでしょう。往年時は全国郷土玩具番付表の東の横綱までのぼりつめたおもちゃです。
だそうです。
全国郷土玩具番付表なんてのがあるんですね。
未知との遭遇(笑)
洋物の多い我が家の置物コーナーではちょっと浮いていますが、気に入ってます。