所有する北欧グッズや食器、インテリアなどを独自の視点でレビューします



「鳥獣戯画制作キット」が面白い

Category : 見る民芸 2015年06月28日

ITメディアさんで見つけた記事です。

自分だけのオリジナル「鳥獣戯画」が作れるジェネレーターがいとおかし
 東京国立博物館で開催された展覧会の盛況ぶりも記憶に新しい大人気の「鳥獣戯画」。あまりの混雑で見に行けなかった方、地方民に慈悲はないのかと嘆いている方、「鳥獣戯画制作キット」で気分だけでも味わってみてはいかがでしょう

この鳥獣戯画制作キットなるもの、やってみたのですが、これは確かに面白い!
鳥獣戯画に登場するキャラクターを配置し、大きさや向きを変更して、自分だけの鳥獣戯画が作れます。

ちょっとやってみたのが上の画像。
民藝サイトらしく、花器を愛でている図です。
ちょっとやりだしたら止まらなくなり、あっという間に1時間(笑)

さすがに絵巻物語を作るほどの根気はありませんが、子供とかにやらせたら、すごい独創的なの作りそうですね。
まだbeta版とのことで、動きの不安定なところもあるようですが、予定のない休日の午後にでもやってみてください。

→ 鳥獣戯画制作キット


スポンサーリンク




この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます

手紙社主催の蚤の市、東海地方で初開催

NHK BS で「小鹿田(おんた)焼きの里 日田皿山」8/24 オンエア

沖縄の工芸を総合的に紹介する展覧会

無印良品で、春の新生活をテーマにした展覧会