久しぶりの失敗した買い物シリーズです。
今回は、ソースとかドレッシングとかを入れる、片口のうつわです。
当サイトではおなじみ、沖縄・読谷焼のものです。
これ、ものとしてはすごく気に入ってるんですけど、ほとんど使っててません。
ずっと食器棚の奥に入れっぱなしなってたのを、最近発見しました。
こういううつわに、ソースやドレッシングを入れる、ひと手間がねえ・・・。
失敗シリーズの代表格、白山陶器 G型 醤油差しと、同じような理由ですね。
ほら、側面の模様もかっこいいんですよ。
形が平たいので、オブジェとして置いとくのは違う気がするし・・・
なんかいい使い方ないですかね。
普通に、食器のひとつとしてお惣菜とか入れてみましょうか。