シェーカーボックスです。
IDEEで、12,000円ぐらいでした。
シェーカーというのは、アメリカで18、19世紀に活動していた、宗教団体のことです。
キリスト教の分派なのですが、自給自足の集団生活をしながら、教徒以外の人にも酪農品や木製品などを販売していました。
彼らの信条として、
「美は有用性に宿る」
「規則正しいことは美しい」
というものがあり、彼らの作る家具や生活道具にもそれが表れています。
そんな彼らの信条を完全に無視した、散らかった部屋の写真で申し訳ない(笑)
シェーカー、今は宗教としての信者はほとんど残っていないそうですが、このボックスや椅子などの家具類は、世界中で愛されています。
シンプルゆえ、形だけを真似た値段の安いものも出回っていますが、手にとった時のしっくり感が全然違いますので、ある程度の値段のものを選んだほうがいいと思います。
これも、購入した時は「高いなー」と思っていたのですが、何年も使い続けるにつけ、良い買い物だったと思っています。
スポンサーリンク