一部マニアの間でご好評いただいております、「失敗した買い物シリーズ」(その1 その2)
第3弾の今夜はこちら。
「白山陶器 G型 醤油差し」です。
プロダクトデザイナー、森正洋氏の代表作であるこの醤油差し。
グッドデザインの定番として、様々な媒体で紹介されていますから、ご存じの方も多いと思います。
この名作の、何が「失敗した買い物」だというのか。
どこが駄目だというのか。
・・・分からん(笑)。
奇をてらわないシンプルな形だし、使い良さそうだし、値段も高くないし。
でも、ここ10年、うちではほとんど使っていない。
じゃあ、うちで使っている醤油差しは何かというと。
はい、写真左の、市販のやつをそのまま使ってるんですね。
で、無くなったら、これに継ぎ足す(笑)
醤油って、卓上だけでなく調理にも使うので、雑に扱える方が使いやすいんですよね。
G型は、使うときに人差し指で蓋を押さえてやらなければいけない。
それだけのことなんですけど、それだけが、ほんの少し手間なんです。
で、結局、食器棚に入れっぱなしになっていました。
いい製品だとは思うんですけどね・・・。
今はいろんなカラーのが出てるんですね。
ずらっと並んでると可愛いなあ。